PR

警察官になるには柔道経験が必要なの?【元警察官が解答】

この記事を書いた人
yotaro

警察歴8年、元某県警の巡査部長。
結婚を機に転職し、今は別の仕事をしています。
警察に興味のある方や、警察官試験に興味のある方向けに情報を発信しています。
実際の現場で経験した「リアルな声」をお届けしたいと思っています。

yotaroをフォローする

こんにちは、元警察官のyotaroです。

警察官を目指そうと考えている方の中には

「柔道などの武道経験が全くないんだけど、警察官になれるのかな?」

「仮に合格したとしても、警察学校の柔道に耐えられるかな?」

と不安に思う方もいると思います。

そういった方のために、私が実情をお答えします。

スポンサーリンク

柔道経験がなくても警察官にはなれる

警察官になるために、必ずしも柔道経験は必要ではありません。

むしろ、警察学校入校の時点で、学生の半分以上が柔道未経験です。

私自身も警際学校で柔道の科目を選択しましたが、経験者は2割程度でした。

段位を持っていると、採用試験で加点されることもあります。

しかし、加点といっても微々たるもので、未経験だからといって不利ということはありません。

柔道の経験者専用の採用枠がある

県警によっては、武道経験者の選考採用を行っています。

柔道が強い人は、ちゃんとそれ専用の枠で採用するので、普通の試験で採用する人にまで柔道の経験はことさら求めません。

経験があるに越したことはない、程度です。

スポンサーリンク

柔道未経験でも学校で苦労しないの?

全く苦労しない、ということはありませんが、警察学校の柔道はしっかり初心者がやる前提の授業をします。

基本中の基本である「受け身」から始まるので、いきなり経験者とハードな乱取りをするなんてことはないでしょう。

むしろ、有段者は未経験者に教える側に回ることが多いでしょう。

スポンサーリンク

警察学校で黒帯を取れる?初段春査の内容は?

警察学校初任課では、初段 (黒帯)の試験に合格する必要があります。

審査内容は主に柔道の型がメインで、試合で何人に勝たなければならない、といった内容のものではありません。

したがって、弱くてもしっかり型の練習さえしておけば、全員黒帯を取って警察学校を卒業することができます。

ここまで言えばお分かりだと思いますが、ぶっちゃけ警察学校で黒帯を取ったところであんまり強くはないんです(笑)

スポンサーリンク

学校卒業に柔道をやる機会はあるの?

私がいたのは地方の県警でしたが、 警察学校卒業後に柔道をやることはほぼありませんでした。

訓練をやるのは、年1で行われる県警の柔道大会前の1か月前くらいから約1か月程度でした。

また、この訓練は署員全員ではなく、柔道が強い人や若手が選ばれるため、1年間全く柔道着を書ないこともありました。

なお、柔剣道の訓練は、あくまで仕事として行われるため、人手に余裕のある警察署だと夜動免除で訓練を行います。

逆にいえば、人手に余裕のない警察署だと、夜勤をこなしつつ非番週休に訓練を行う地獄のような環境になるわけです。

私がいた警察署は毎回これでした。(当然柔道やっても残業代は出ません。仕事でやらされてるのに)

警察署・県警によっては毎朝柔道の訓練があることも

署長や副所長が武道好きだったりすると、思い付きのように朝から柔道の訓練が行われたりします。

また、県によっては勤務前に毎朝柔道訓練を行うところもあるそうなので、気になる方は事前に自分の行きたい県警の情報収集をしましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
警察学校