PR

警察官は旅行も自由にできないって本当?届け出が必要?【元警察官が教えます】

この記事を書いた人
yotaro

警察歴8年、元某県警の巡査部長。
結婚を機に転職し、今は別の仕事をしています。
警察に興味のある方や、警察官試験に興味のある方向けに情報を発信しています。
実際の現場で経験した「リアルな声」をお届けしたいと思っています。

yotaroをフォローする

こんにちは、元警察官のyotaroです。

警察官の旅行や外出は届け出制、なんて話を聞いたことはありませんか?

「休みの日の外出すら届け出なんて、本当かな?」

と思う方もいらっしゃると思います。

スポンサーリンク

警察官の外出や旅行には届け出が必要です

噂の通り、警察官の外出・外泊は原則届け出が必要です。

かつては届け出と言われる通り、上司に外出する旨の報告、書類への記載が必要でした。

とはいえ、近年は届け出の書類が省略され、上司への口頭報告や予定表への記入程度で済む警察署も増えてきています。

とはいえ、いちいち休日の外出先まで報告するのは煩わしいですよね。

あまりに外出・外泊が多いと上司に小言を言われることもあります。

例外として、近場であれば外出の届け出が不要なことも

基本的に休日の外出は届け出が必要ですが、近場であれば自由に外出することができます。

なお、近場の目安は警察署の運用によって異なります。

だいたいの目安としては、

・一時間以内に戻ってこれる場所

・自分の所属する警察署の所管区内

といったところです。

スポンサーリンク

警察官が自由に外出・外泊ができない理由とは

前述したとおり、警察官の外出・外泊は届け出制です。

場合によっては、外泊に難色を示されることもあります。

休みの日なのに、

・自分の行き先を報告しなければいけない

・自由に外出することすら許されな

それはどうしてなのでしょうか。

緊急時の呼び出しに応じるため

皆さんご存知のとおり、警察官は休日であっても呼び出しがあります。

事件や事故、災害などがあれば、休みの警察官に連絡して呼び出しを行います。

ちゃんと外出先を明示しておけば、ちょっとくらい参集が遅くても問題はありません。

しかし、申請せず無断で遠方に外出していると、上司から怒られるわけです(笑)

私も何回か無断外出はやりましたが、そういう時に限って呼び出しがあったりするんですよね~

不公平感が出ないようにするため

あまりに頻繁に外出・外泊をしている人がいると、休日に招集される回数に偏りが出ることになります。

「あいつばっかり外泊して逃げやがって!」

と不公平感がでるわけです。

それゆえに、同じ勤務パターンの人とは、ある程度外出や外泊を調整する必要があります。

長期間の旅行が許されるのは新婚旅行くらい!?

こうした警察官の生活だと、なかなか長期休暇を取って旅行する、といったことはできません。

海外旅行なんてめったに行けません。

海外旅行に行けるのは新婚旅行の時か、よっぽどホワイトな部署に居る時だけです。

なお、長期旅行の際は、よっぽどのことが無ければ戻ってこい、とはならないのでご安心ください。

スポンサーリンク

警察官になるからには私生活も制限を受けることを覚悟しましょう

警察官という仕事は、休みの日であっても招集されることを頭の片隅に入れておかなければなりません。

そんな異常の生活も、2~3年警察官やっていると違和感を感じなくなってくるんですよ。

慣れって恐ろしいですね。

警察官に向いてないのはどんなタイプの人か?

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
警察の組織事情警察官の生活