PR

警察官の天下り先にはどんな職場がある?地方ノンキャリ警察官定年後の再就職先紹介!

この記事を書いた人
yotaro

警察歴8年、元某県警の巡査部長。
結婚を機に転職し、今は別の仕事をしています。
警察に興味のある方や、警察官試験に興味のある方向けに情報を発信しています。
実際の現場で経験した「リアルな声」をお届けしたいと思っています。

yotaroをフォローする

こんにちは、元警察官のyotaroです。

今回は、警察官の天下り先についてのお話です。

天下りというと聞こえが悪いですが、 定年退職後の再就職先のことですね。

警察は定年後も天下りで安泰!?

だなんて意見もありますが、実際のリアルについてお話します。

スポンサーリンク

警察官の天下り先は騒がれるようなものなのか?

なにやら警察官の天下り先について批判する意見もありますが、 一般的な警察官の天下り情勢は、かなり厳しいものになっています。

キャリア採用の警察官僚はどうだか知りませんが、フツーのノンキャリ警察官は退職後の仕事を探すのも大変そうでした。

スポンサーリンク

参考:ノンキャリ警察官の天下り先

実際に私が見てきた大先輩方の天下り先、再就職先について紹介します。

あくまで私が居た地方の県警の話なので、県によっては違うこともあると思いますので、参考まで。

警察共済組合の職員 ここの職員になれるのはほんの一握り

警察官ほぼ全員が加入する、 警察共済組合の職員に再就職する人がいました。

しかし、この共済組合の職員、警察OBなら誰でもなれるというものでもないようで、どうも元お偉い方ばかり採用されているようでした。

営業で警察署に来た共済組合のおじさんが、元警察署長なんてことはよくあります。

かつて仕えた上司が退職後、共済組合の担当者になってしまった人も居ました。

「元署長にに保険のことで電話かけるのが嫌だ~!」なんて言っている人も居ました(笑)

警察の相談員・再任用職員

退職後天下りせずに、警察組織内に残り続ける人もいます。

大きく分けて、交番の相談員さんとして残るパターンと、警察官として再任用されるパターンがあります。

交番の相談員さんは、 9時〜16時くらいの時短勤務になりますが、警察官として再任用されると、フルタイムで働くこともあります。

市役所の相談役 暴力団対策の用心棒として

市役所の相談役として採用される人もいます。

市役所に暴力団などが来た際の、 警察との連携役として雇われるわけです。

相談役というと大層なイメージを受けますが、OBの先輩曰く給料は大したことない、との話です。

このポストは、特別偉かった人に限らず、色々な階級の人がやっています。

民間企業の相談役 市役所と同じく用心棒として

民間企業の相談役として再就職される方も居ます。

求められる役割としては、市役所の相談役と同様で、暴力団対策ですね。

名の知れた大企業から、ローカル企業まで、色々な企業に就職されています。

教習所の職員 割と定番の天下り先

これは定番中の定番ですね。

教習所の職員として再就職される方はよくいます。

教習所の職員も、現職中の階級関係なくいろいろな方が就職していました。

交通部の経験がある人だと採用されやすい、なんて噂も聞いたことがありますが、警備畑の大先輩がふつーに教習所に再就職していたのであまり関係ないのかも?

警備員

警察官退職後、 警備業務従事者になる方も居ました。

退職間際になると、 警備業務の講習を受ける人がたくさんいます。

警備員になる、ならないは別として、警備業務の資格だけでも取得しておく人は多いようです。

元警察官であるため、並の警備員より交通誘導も施設警備も優れているのは間違いありません。

スポンサーリンク

警察官を定年退職した先輩方の嘆き

警察官を定年で退職された大先輩が、当時若手だった私に話してくれました。

「昔は警察官を辞めた後にまた働くなんて、夢にも思わなかったよ」

「俺たちは退職金も減らされて、 70近くまで働かないと生活ができないよ」

「yotao君が退職する頃は、もっと退職金が減るだろうし、 年金受給も遅くなるから大変だよなぁ」

「俺たちの年金のためにも、頑張れよ!(笑)」

関連記事:警察官は早死にする・寿命が短くなるという噂について考えてみる【元警察官の考察】

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
警察の組織事情