PR

警察学校でタバコは吸えるのか?喫煙所の有無について【元警察官の経験から】

この記事を書いた人
yotaro

警察歴8年、元某県警の巡査部長。
結婚を機に転職し、今は別の仕事をしています。
警察に興味のある方や、警察官試験に興味のある方向けに情報を発信しています。
実際の現場で経験した「リアルな声」をお届けしたいと思っています。

yotaroをフォローする

こんにちは、元警察官のyotaroです。

警察学校への入校を控えている方の中には、喫煙される方も居ると思います。

喫煙者の方にとっては、

「警察学校内でタバコは吸えるのか?」

結構重要な問題ですよね。

比較的喫煙者が多い警察組織。

警察学校では喫煙は出来るのか否か?

経験を元にお話しします。

コチラの記事では警察学校に関する疑問や噂に関する記事を網羅していますのでご活用ください↓

スポンサーリンク

警察学校内の喫煙所でタバコを吸うことが出来る

警察学校にも喫煙所があるため、決められた時間内であればそこでタバコを吸うことが出来ます。

私の居た県警では、教官と学生の喫煙所は別々でした。

大卒採用の人は結構吸ってる人が多かったです。

私は全く吸わないクチだったため、警察学校に入って喫煙者の多さに驚いた記憶があります。

とはいえ、喫煙所以外での喫煙はご法度です。

見つかれば何らかのペナルティが課せられます。

警察学校の「連帯責任」で負わされる罰にはどんなものがあるのか?事例を紹介します

経験談:コッソリ屋上でタバコを吸う教官を見た!

私が警察学校に居た時、教官が決められた喫煙所以外でタバコを吸っているのを目撃したことがありました。

土日の当直勤務の時に、学校の屋上まで警戒に行った時でしたね。

教官とは何事もなかったように、普通に挨拶をして終わりでした。

教官が喫煙所以外でタバコを吸っているのを見て、

「ああ、教官も人の子なんだなぁ」

と変に安心したことを覚えています。

スポンサーリンク

近年警察組織内でも喫煙者の締め付けが厳しくなっている

喫煙者が多い警察組織ではありますが、近年喫煙者に対する締め付けが厳しくなっています。

警察署によっては、喫煙所が撤廃された場所もあります。

なにもそこまでやらなくても・・・って感じもしますが、喫煙者のサボりが問題視されていることもあり、今後も締め付けはきつくなるでしょう。

警察組織、喫煙所でのコミュニケーション目的でタバコを始める若手もいます。

しかし、ぶっちゃけ金と健康を犠牲にしているので、禁煙しといた方が今後のためになりますよ。

まして警察学校入校前あれば、禁煙しておくのがベターです。

結構走ったり激しい運動が多いため、喫煙がマイナスになる可能性があります。

とは言え、喫煙によるストレス解消も大事なので、最終的には自分自身で決めましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
警察学校