PR

警察の交通取締り情報!ネズミ捕りが活発になる時期は!?【元警察官のアドバイス】

この記事を書いた人
yotaro

警察歴8年、元某県警の巡査部長。
結婚を機に転職し、今は別の仕事をしています。
警察に興味のある方や、警察官試験に興味のある方向けに情報を発信しています。
実際の現場で経験した「リアルな声」をお届けしたいと思っています。

yotaroをフォローする

こんにちは、元警察官のyotaroです。

今回お話しするのは、普段運転される方であれば間違いなく参考になるお話です。

そう、誰もが警戒している、警察の交通取締情報についてです。

車を運転される方であれば誰しもが、

「あそこではよく警察官がよく交通取締をやっているぞ!」

「あの時間帯は気を付けたほうが良い」

といった話をしたことがあるのではないですか?

そもそも交通違反をしないよう心掛けるべきではあります。

しかし、人間だれしも誤りはあります。

せめて交通違反の取締りが活発になる時期だけでも、普段以上に安全運転を心掛けていただければと思います。

スポンサーリンク

交通違反取締=ネズミ捕りが増える時期は確実に存在する

交通取締が多くなる時期について、巷では

「警察官のボーナス前は増える」とか

「年度末は増える」など

の噂が囁かれています。

実際のところはどうなのでしょうか。

結論:交通安全運動期間中はネズミ捕りが激増します!

交通違反取締が増える傾向にあるのは、ボーナスの時期や年度末ではなく

「交通安全運動の期間中」です。

そもそも交通安全運動期間とは何か?

全国交通安全運動 - Wikipedia

全国交通安全運動(ぜんこくこうつうあんぜんうんどう)とは、交通対策本部の定める要領に基づいて日本全国で実施される交通安全に関する啓発活動期間。

ウィキペディア(Wikipedia)全国交通安全運動

簡単に言えば、交通ルールやマナーの推進期間です。

各自治体の警察や関係団体が一堂になって、期間中の事故防止のための広報啓発活動を行います。

その中で警察が担う役割が、普段以上に積極的な交通指導取締りなのです。

交通安全運動期間はいつ頃行われているのか?

交通安全運動期間は、国が一律で定める期間と、県が独自に定める期間の二通りあります。

国が定める交通安全運動期間は、春と秋だけですが、県独自に夏と冬にやっているところも多く見られます。

自分の県や自治体の交通安全運動期間はいつ頃なのか?

「〇〇県 交通安全運動期間」などのワードで検索することで、自分の住んでいる自治体の交通安全運動期間を知ることができます。

日頃から交通安全運動期間に関するアンテナを高くしておくことで、ネズミ捕り引っかかる確率を減らすことが出来るでしょう。

交通安全運動期間中は、普段以上に安全運転を心掛けるのが吉!

交通安全運動期間中は、警察も交通違反取締りの実績をガツガツ求めてきます。

交通安全運動期間中の交通取締実績は、恒常的な取締り件数とは別に、本部に対して報告することが求められています。

また、交通安全運動期間中の重大交通事故(死亡事故等)の発生は、本部からの評価がマイナスになってしまいます。

そうした理由からも、警察は嫌々ながらも交通安全運動期間中はいつも以上に交通取締(ネズミ捕り)を頑張るのです。

スポンサーリンク

警察署によっては交通取締り情報をお知らせしている所もあるが・・・

県警や所轄の警察署によっては、メルマガやホームページ等で、交通違反取締情報を事前に告知しているところもあります。

自身がお住いの県警のメルマガに登録しておくことで、そういった情報を事前にキャッチすることもできるでしょう。

しかし、毎回交通違反取締情報を告知するかと言われれば、決してそうではありません。

突発的、ゲリラ的にネズミ捕りをやることだってあります。

県警が発信する交通違反取締情報、それが全てではないことにご注意ください。

スポンサーリンク

奥の手!?交通取締情報が分かるレーダー探知機

最近のレーダー探知機は、ゲリラ的な交通取締情報を検知してくれるものもあるようです。

yotaroの元同僚の警察官にも、自家用車にレーダー探知機を導入している人は何人かいました(笑)

モノによっては、警察官一人一人が持つ所轄系無線の電波までキャッチしてくれる優れモノもあるそうです。

レーダー探知機、決してお安い買い物では無いですね。

しかし、高額な反則金と点数を取られるのに比べたら考えてみるのもアリかもしれません。

スポンサーリンク

その他交通関係の記事はこちら

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
警察お役立ち情報