PR

警察官の身内が犯罪者になったらどうなる?処分を受けることはあるのか?

この記事を書いた人
yotaro

警察歴8年、元某県警の巡査部長。
結婚を機に転職し、今は別の仕事をしています。
警察に興味のある方や、警察官試験に興味のある方向けに情報を発信しています。
実際の現場で経験した「リアルな声」をお届けしたいと思っています。

yotaroをフォローする

こんにちは、元警察官のyotaroです。

警察官の試験について調べると、「身内に犯罪者が居ると合格できない」

といった噂を耳にしたことはありませんか?

真偽はともかく、そういった噂が警察組織内部でも囁かれているのは事実です。

とすれば、仮に警察官になった後、「身内から犯罪者が出たらクビになる?」と考えるのも無理はないですよね。

今回は、現職の警察官の身内が犯罪を犯したり、何らかの不祥事を起こした場合に、警察官が何らかの処分を受けるのかどうか?についてお話します。

不祥事を起こした警察官の末路はコチラ

スポンサーリンク

身内の犯罪で懲戒免職や処分を受けることはない

早速結論ですが、身内が犯罪者になったからと言って、警察官自身が懲戒免職などの処分を受けることはありません。

私が以前所属していた県警でも、身内が犯罪者になってしまった警察官が居ましたが、何の処分もありませんでした。

懲戒免職にならなくても自ら辞める人は居る

しかし、身内から犯罪者を出してしまったことで、自ら職場を去る人は一定数居ます。

自ら職場を去る理由としては、

・周囲への示しが付かない

・警察官としてけじめをつけなければならない

といった、身内から犯罪者を出してしまったことへの自責によるものが考えられます。

人の噂というものは、あっという間に広まります。

「〇〇署の××係長の弟、捕まったらしいよ」

「〇〇教官の息子、夜間連れまわしで検挙されたんだって」

こうした警察官の身内の犯罪に関する情報は、警察組織内部であっという間に広まります。

yotaroの知人には、御子息が犯罪を起こしてしまった責任を取って辞職をされた方がいらっしゃいました。

スポンサーリンク

本人の人事評価や出世に影響はあるのか?

明確な答えはない

身内が犯した犯罪によって、警察官本人の人事評価や出世にどの程度影響が及ぶのか。

yotaroは人事部門に所属したことが無いため、明確な答えはわかりません。

犯した犯罪の程度にもよる=ケースバイケース

大々的にニュース等で名前が報じられるような、社会的反響の大きい事件だと、出世に何らかの影響があってもおかしくはありません。

警察組織の人事異動は、警部クラスの階級になると新聞報道でも公表されます。

公表されるのは名前と所属程度の情報ですが、分かる人が見れば個人を特定することは容易なわけです。

そうした危機管理上の観点からも、身内が大きな犯罪を犯した者の出世は見送られる可能性があります。

その逆に、ニュースにならず新聞にも載らない程度の軽微な犯罪であれば、出世にほとんど影響が出ないことも考えられるわけです。

スポンサーリンク

身内が知らないうちに犯罪者になっていたケースも考えられる

警察官と同居する家族が逮捕されたりすれば、必ず警察官本人にも逮捕された旨の知らせが届くでしょう。

しかし、身内と言っても遠方で別居していたり、捕まった身内が警察官から少し離れた関係性(叔父など)の場合、後々になって犯罪を犯したことを知ることになります。

こういった身内との関係性が離れている場合、警察官本人へ人事評価や出世への影響は極めて低いでしょう。

ちょっと親戚を辿れば犯罪者が居る、なんてことは決して珍しいことではありませんからね。

最低限、自分の家族からは犯罪を犯させないようにしたいですね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
警察の仕事