PR

検視業務!あまり知られていない警察の仕事、結構多い死体捜査

この記事を書いた人
yotaro

警察歴8年、元某県警の巡査部長。
結婚を機に転職し、今は別の仕事をしています。
警察に興味のある方や、警察官試験に興味のある方向けに情報を発信しています。
実際の現場で経験した「リアルな声」をお届けしたいと思っています。

yotaroをフォローする

こんにちは!元警察官のyotaroです。

今回はあまり警察官の仕事として、一般の方には馴染みの薄い、検視業務についてお話しします。

スポンサーリンク

警察官は死体に触れる機会がめちゃくちゃ多い!

検視って何?って思われる方もいらっしゃると思います。

ざっくり言えば、検視とは、死体が犯罪によって亡くなったものか否か、明らかにする業務です。

あまり警察官の仕事として、一般の方には馴染みのないものですが、この業務、めちゃくちゃ多いです。

yotaroも警察官になってみて、検視業務のあまりの多さに驚かされました。

検視はご遺体を取り扱うという性質上、一件一件が重く、半日以上費やすこともあります。

業務量的にも重労働ですし、何よりご遺体を取り扱うことに伴う精神的苦痛が計り知れないものがあります。

スポンサーリンク

どんな死体を検視するの?

例として、病院で医者に看取られて亡くなった方以外は、検視の対象になります。

自宅で看取られずに亡くなった方等も検視の対象になりますね。

ご遺体は必ずしも奇麗なものばかりでなく、首つり、腐乱死体、焼死体、水死体等・・・様々なケースがあります。

スポンサーリンク

検視って実際どんなことをするの?

ご遺体を発見したら、周囲の状況やご遺体をくまなく調査、場合によっては周辺世帯への聞き込みなどを行います。

周辺の捜査が終わったら、警察署にご遺体を搬送し、改めて全身を捜査し、犯罪性の有無を明らかにします。

御遺体の捜査と並行し、医師の先生の派遣を要請します。死因を判定できるのはお医者さんだけだからです。

改めてご遺体に医師の死亡診断書が下り、犯罪性が無いということが分かれば、ご遺体を家族や葬儀屋さんに引き渡すことになります。

しかし、警察署での検視でも分からない場合、大きな病院にご遺体を搬送し、解剖を行うことになります。

解剖の執刀を行うのは解剖医の先生ですが、警察官も解剖に立ち合い、助手のようなことをやります。

yotaroも解剖に何度か立ち合い、ご遺体の縫い合わせのお手伝いをしたり、臓器を手に持ったりしました。

ご遺体特有の臭いは忘れることができません。

スポンサーリンク

検視が苦手な警察官も多い

絶対にこの検視業務について、パンフレットには載ることはありません。しかし、警察の業務の中で割と大きなウェートを占める仕事です。

警察学校では、検視に関する授業もあり、実際にご遺体の写真を見る機会もあると思います。

yotaroの同期の中には、ここで気分が悪くなってしまった者が何人か居ました。

警察学校に入るまで、検視業務について知らなかった学生は多かったと思います。

yotaro自身も検視は苦手でしたが、仕事と割り切ってしまうことで何とか乗り切ることは出来ました。

向き不向きはやってみないと分かりませんが、こういう仕事も本当はあるんだよ、という紹介でした。

関連記事

記事一覧

警察官になる前に知っておきたい!警察官がブラックだと思われる理由5選!(労働環境編)

警察官を辞める理由は?様々なパターンを紹介します

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
警察の仕事